1

見た目は、普通の辣韮(らっきょう)漬けです。
で、何が初めてかというと、
写真では分かりにくいのですが、
この瓶、外に出して日光に当てて、
辣韮を漬けているんです!
今までの辣韮漬けとは、真逆のことをしているのです(≧◇≦)
去年、大変お世話になっているご夫婦の奥様が、
この辣韮漬けを作られお裾分けして下さり、
作り方も教えて下さいました。
この漬け方だと、二度漬けしなくても良く、
しかも、お酢を使わないのに、
甘酢漬けのようになるという、
本当にお手軽で美味しい辣韮漬けになるんです!
ご興味のある方は、
『おひさま らっきょう』で調べてみて下さい。
詳しいことが載っていますよ(^o^)
大将は今年初めて手探り状態で漬けたので、
成功するかは分かりませんが、
美味しく出来上がったら、メニューに加えます。
しばしお待ちを(o_ _)o
1ヶ月くらいで出来上がるそうなので、
それくらいを目安に、
メニューに載っているかないかで、
どうなったか察して下さい^_^;
とにかく、楽しみです(*^▽^*)
本日、お席空いております。
ご来店、お待ちしておりますm(_ _)m
“Facebookページ”
http://www.Facebook.com/XiangTokijiku
“ラインオフィシャルアカウント”
QRコードを読み込んで下さい。

または、
[その他]→[友達追加]→[ID検索]→[@ko-tokijiku010705]
友達追加お願いいたします。
《営業時間》18:00~23:30(22:00最終入店)
《定休日》日曜日・第一月曜日・第三月曜日・祝日の月曜日
《TEL》0586(23)3917
※ご予約は、電話のみでお受けしております。
香 ときじく
▲
by ko-tokijiku
| 2017-06-14 16:50
| 大将おすすめ

昨日に引き続き、本日も、
22:00 最終入店
23:00 閉店
と、営業時間を変更させていただきます。
大将の体調が完全になり次第、
通常営業に戻ります。
皆様にはご迷惑をおかけいたします。
申し訳ございませんm(_ _)m
さて、本日は、
今年6月に漬けた【らっきょ】が食べ頃になりましたので、
お知らせいたします

今月の中頃から、販売開始いたしました

シャキシャキで甘味は抑え目なので、
麦酒でも、日本酒でも、焼酎でも、
色んなお酒に合います!
『らっきょを1日5粒食べると、血液サラサラ』と、
どこかで聞いたことがあります(^O^)
美味しくて、体にも良いとなれば、
食べるしかないですよね

本日の空席は、
カウンター3名様席(禁煙)・カウンター2名様席(喫煙)です。
ご来店お待ちしております

“Facebookページ”あります。
http://www.Facebook.com/XiangTokijiku
“ラインオフィシャルアカウント”あります。
QRコードを読み込んで下さいm(_ _)m

《営業時間》18:00~22:30(最終入店)
《定休日》日曜日・第一月曜日・第三月曜日・祝日の月曜日
《TEL》0586(23)3917
▲
by ko-tokijiku
| 2014-08-28 16:42
| 大将おすすめ


台風3号の影響で、風が蒸し暑いですね

今夜には勢力が弱まり、熱帯低気圧になるらしいのですが、
その前に激しい雨が降るとか…?

皆様、今日の帰りは突然の雨

お気を付け下さりませ

さて、本日は水曜日のため市場がお休みでした。
という訳で、今日はときじくの大将お手製の、
一夜干しのご紹介です

写真にあるのは
上の奥が【鮎】手前が【メヒカリ】
下の奥の皮が黒っぽいのが【イサキ】
手前の皮が赤っぽいのが【鯛】です

何故、店内に干しているかというと、
以前外に出していたら、野良猫に持って行かれたそうで…(x_x)
しかも、空を見上げると黒いギャングと言われる、
カラスたちも狙っていたそうです

ということで、扇風機を回して風を送り、
店内干しをするようになったそうです。
干すことによって余分な水分が抜けて、
味が凝縮するので、旨味がアップします

さっと炙って、お酒と一緒に食べれば、
もうやみつきです!
鮎とメヒカリは、骨ごと食べられるので、
カルシウム補給にも抜群かも?!
当たり前の話ですが、お店で色々手作りしております

ときじくの味、お試しになって下さい!
ご来店お待ちしております

▲
by ko-tokijiku
| 2013-06-12 17:04
| 大将おすすめ

昨日ご紹介しました【ヤングコーン】…
やっぱりと言いますか、即売り切れました

もう少し暖かくなれば、ご用意できる数も増え、
すぐに売り切れということはなくなると思います。
それまで暫しお待ちをm(_ _)m
さて本日のおすすめは、大将のおすすめです

ただの焼き海苔?
いやいやこの海苔、普通の焼き海苔とは違い、
黒海苔に青海苔が混ざっているのです

そのため、磯の香りが強い海苔なんです

この海苔はシンプルに、
ただ炙ってわさび醤油でお召し上がり頂くとのこと

熱燗をクイっと呑みながら、
サッサと軽く海苔を炙って香りを楽しむ。
何とも乙ですね

そんな渋さもたまにある、ときじく。
ご来店お待ちしております

本日は、残りカウンター2名様席のみとなっております。
お早めのご来店宜しくお願いいたします。
※お知らせ※
日曜日・第三月曜日は定休日となっております。
来週火曜日より営業いたします。
▲
by ko-tokijiku
| 2013-02-16 16:42
| 大将おすすめ

今週、更新をサボってしまいました

すみませんm(_ _)m
まだ正月気分が抜けていないのかも…?
そんな言い訳をしないでしっかりしなければいけませんね!
さて本日は、メニューにのっていない大将のおすすめです

ドンパチみたいなオレンジの粒がのった雑炊?
実はこれ、【カラスミ雑炊】なんです

昔、まだ大将が1人でときじくを切り盛りしていた頃、
ご贔屓にしてくださっていたお客様が、
『カラスミで雑炊を作ったらどうなるんだろ?』と、
おっしゃった一言で出来た物なんだそうです!
すぐに完成したわけではなく、そのお客様と試行錯誤して、
今の雑炊になったとのこと。
常連のお客様に『カラスミ雑炊というのがありますよ。』
とおすすめさせて頂くと、召し上がっていただき
『美味しい』と好評です

通常のカラスミをお出しするときに、
端を切り落としてあまりが出たときだけ、お作りできます!
メニューにはないですが、
〆のお食事の時、大将に『カラスミ雑炊ある?』
と、聞いてみてください

運が良ければ、お召し上がりいただけますよ

本日、カウンター席が空いております。
ご来店お待ちしております<(_ _)>
▲
by ko-tokijiku
| 2013-01-17 16:32
| 大将おすすめ
▲
by ko-tokijiku
| 2012-07-04 18:24
| 大将おすすめ
1